コロナウイルスが収束していないにも関わらず、米国株はコロナショックから早々に回復し、順調な高水準で推移しています。
今のこの状態はバブルなのか??バブルだとしたら崩壊が起きるかもしれない!!バブルが起きたらどうしたらいいの!?そんな心配ありませんか?
米国株の現状と今後について、バブル崩壊などの暴落時の対応方法について私の考えも含めながらお話していこうと思います!!!
今の米国株はバブルなの?
2020年12月18日にはこのようなことが言われています。
米国株は今年の上昇で株価収益率(PER)が何年かぶりの高水準に達している。これが景気回復が到来するシグナルなのか、あるいは世界的なコロナ禍が続く中での資産バブルなのか、投資家は判断を求められている。
S&P総合500種は年初来で15%上がり、リフィニティブ・データストリームによると、収益予想に基づくPER(株価収益率)は22倍と過去平均の15.3倍より大幅に高い。同指数の28 %近くを占めるハイテクセクターのPERは26.4倍で、この過去平均は20.6倍だった。〈https://jp.reuters.com/より引用〉
世界ではバブルとバブル崩壊を繰り返しています。そして、バブルが起きるにはにはいくつかの条件があると言われています!それは➀好景気、➁低インフレ、➂低金利です。その中でも一番重要なのが、低金利です!
今のアメリカは超低金利となっています。そして、2022年までは利上げがされないと予想されています。要するに、しばらくは低金利が続くということになります!

今現在、バブルとなる要素はあると言えます。しかし、元FRB議長であるグリーンスパン氏の名言で「バブルは崩壊して初めてバブルだとわかる」があります。つまり、今の状況がバブルなのか判断するのは非常に難しいということですね…。
急落への対処方法
長期投資
先ほども言ったように、今がバブル的な状態なのかは専門家によっても意見が違うところですが、歴史上、株価は上昇したり下落したりを繰り返しています。
じゃあ、そんな時はどうすればいいのー?って話になりますよね!!
金融政策に目を光らせる
コロナが収束して、景気が良くなれば金利が上昇する可能性があります!低金利ならバブルが起きる=金利上昇ならバブルが崩壊する可能性があるということになりますよね!!
もし今がバブルではなかったとしても、株価の調整リスクはあります。とりあえずは2022年までは利上げはしない方向のため、その後の金融政策には注目していく必要はあると思います!!!
まとめ
結局のところ、今がバブルなのかそうでないのかは明確には言えないというのが答えになってしまいました…。
確かに、よく考えてみればバブルやバブル崩壊が来ると分かる能力があったら億万長者になってますよね(笑)
そこが株式投資のハイリスクな点ではありますが、ただの賭けとならないようにできるだけリスクを抑えた投資をしていきたいですね!!
↓ランキング参加中です!!クリックしていただけると嬉しいです^^