コラム

同棲は不安?同棲カップルが同棲の実際とその不安に答えます!➀

 付き合って、そろそろ結婚も視野に…。大好きな恋人とずっと一緒にいたいから同棲はしたい!でも…。この「でも…」にはたくさんの不安が詰まっていますよね。私もその1人でした。不安で同棲に踏み切れない人へ向けて、同棲中の私たちが同棲の実際も含めてその不安に答える第1弾です!!

ライフスタイルにずれがないか

 これは大きな不安ですよね。ライフスタイルにずれがあると喧嘩の原因にもなりかねません。私たちも不安でしたが、同棲を始めてみると意外とうまくいっています!解決方法を説明します!

少なからずライフスタイルにずれがあることを理解する

育ってきた環境も育てられた両親も違うわけですから、全くライフスタイルが同じということはあり得ません。それを理解するだけでもイライラすることは少なくなります。

実際私たちも生活リズムも、習慣も違ったよね?
うん、例えば夕飯の時間とか!俺は17時過ぎが習慣だったけど、あーちゃんは19時くらいだったよね!
そうそう!早っっ!!って思った(笑)でも、早く食べれば太るのも防げるし、いいかも!とも思った♪

こんな感じで、「ちょっと自分の習慣とは違うな。」と思うこともありますが、否定せずに肯定的に捉えてみると案外受け入れられますよ☆

妥協点を見つける

 ライフスタイルが違う、じゃあどうすればいいの?これが一番知りたいことですよね!それは、「妥協点を見つける」ことです。2人で協力して暮らすのが同棲ですので、どちらかに合わせる必要はないんです!私たちの先ほどの夕食の時間をまた例に挙げると、

私たちは間を取って今は18時くらいにご飯食べてるよね!
うん!一緒に住むようになってからは今までのことにこだわらないで、2人だけの新しいライフスタイルを作り上げていくイメージで生活してるよね!
そうそう!まさにそれ!2人がそう思うことでトラブルもなく楽しく過ごせてる♪

私たちはこんな感じで解決しています♪今までの習慣にこだわりすぎないことがミソかもしれません!!

家事ができない…

 いざ同棲!となっても家事ができない、得意じゃないという不安、多いのではないでしょうか?私たちはどうしているのかご説明します!

得意なことをする

 誰にでも得意、不得意はありますよね。最低限、掃除と洗濯ができれば料理はお弁当や外食に頼れば生活はできます。初めに頑張りすぎると疲れてしまうので、できることをできるだけやることが大切ですよ🍀

俺、家事全般あんまり得意じゃないけど、洗濯とコロコロ(粘着テープでごみを絡めとる物)だけは得意!!
すごいドヤ顔で言うじゃん(笑)私は全体的にできるけど、ずっと自炊してきたから料理は特に得意かな!
料理はあーちゃんが中心でやってくれてるけど、片づけは俺がやるからね!

私たちは幸いなことに得意分野が全く違ったので、同棲を始めた頃は得意なことをそれぞれがやるような形でした。お互いにできることを見つけて助け合うようにしています。今の時代は女性も男性も関係なく家事をする時代ですので、2人で協力していきましょう!!

とにかくやってみる

ある程度同棲生活が落ち着いたら次のステップです!正直、家事はやらなければできません!!!最初はできなくても当たり前ですが、やらないで逃げているのは良くないです!とにかくチャレンジあるのみです(^^)/
私たちの場合…

最近私が仕事で忙しい時はご飯作ってくれるし、なんか前よりも料理上手くなってない!?
うわ、嬉しーー!!実はさ、あーちゃんの料理見たり、アドバイスしてもらったことをやってみたらちょっと上達した!俺、同棲を期に家事頑張るって決めてたんだ!
ありがとう、本当に頑張ってくれてるよね。助かる―!!

こんな感じで、苦手なことも教えてもらいながらやってみるようにしています。そうすると自然にできるようになります!やってくれたことに対して相手は感謝を伝えるようにするとお互いに気持ち良く、家事もはかどりますよ🌸

喧嘩が増えそう

 実際、私たちは同棲するまで喧嘩をしたことがありませんでした。それがいいことなのかは分かりませんが…。同棲してから1ヶ月くらいの頃に大きな喧嘩をしましたが話し合いをして無事に解決しました!それがあったことで仲が深まり、何でも言い合える関係になったので、喧嘩をして良かったなと思っています。そして、これから先ずっと一緒にいられるなと確信した瞬間でもありました。

それから喧嘩が増えたかというと、そうでもありません。もちろん人間なので「え?」と思うことはお互いにありますが、我慢しないで話し合うことで解決しています。ただ、何もかも口にすればいいわけではありません。「親しき中にも礼儀あり」ですね!自分の心の中で「これを言ったら相手は傷つかないか」を考えてから口に出すことを心がけています☆

まとめ

 

第1弾、いかがでしたか?私たちの経験から不安だったことを取り上げてみました。すべてのカップルに当てはまるわけではないかもしれませんが、少しでも安心して同棲を始められるお手伝いができれば嬉しいです♪まだまだ不安なことはたくさんあると思うので、第2弾も出そうと考えています!