1人暮らしの時はコンビニや、買ったもので軽く済ませることも多いですよね。私もそうでしたが、同棲生活を始めてからはほとんど自炊をして、2人での食事の時間を大切にしています。そんな同棲カップルがどんな食生活をしているのか、私たちのとある日の夕食(10月編)を3食分紹介します!
献立紹介
中華×和食の日
1つ目の夕食の写真はこちら!
~献立~
・豚こま肉で!揚げない酢豚
・きんぴらごぼう
・ホッケの塩焼き
・柿
丼ぶりの日
~献立~
・海鮮丼
・豚汁
・鶏肉の塩こうじ漬け
洋食×和食の日
~献立~
・煮込みハンバーグ
・大根、人参、さつま揚げの煮物
・たらもサラダ
食事を作る時に心がけていること
それぞれの所でコメントにも入れましたが、改めて食事を作る時に心がけていることをまとめます!
できるだけ野菜を多く使う
どうしても仕事の日の朝や昼は野菜が十分に摂れないことが多いので、家で食事ができる時は野菜を多くするようにしています!参考にしているレシピは某大手のサイトですが、そのまま作るのではなく、合いそうな野菜を数種類増やしてチョイ足ししています。野菜にはビタミン・ミネラルなど体に良い成分が含まれているので、風邪予防のためにも意識して取り入れたいですよね。
高たんぱく食品を多く
彼はジムに通い体を大きくしようと奮闘中でして(笑)今回の献立もそうですが、1食に肉と魚両方を出すこともよくあります。実際、日本人はたんぱく質摂取量が不足していると言われています。たんぱく質は肌や髪の補修、体を温める効果などがあります。少し意識して取り入れると冷え性などの体質改善も期待できるかもしれませんよ♪
料理の手順はできるだけ簡単に
今回の酢豚でも、本来は豚肉を揚げるというひと手間があります。でも、油を用意して、揚げてその油を片づけるのって結構大変ですよね。ましてや、仕事がある時はそれほど時間をかけてもいられません。そこで!今回は火の通りやすいこま切れ肉を握って使用しています。たれがお肉の隙間にも入り込んでしっかり味付けができておいしいです私はこちらの方が好きなので、何度もリピしています(^^)/
他にも鶏肉は火が通りにくいので、先にレンジに少しかけてから焼くなど、時短テクニックを使っています♪
時には手を抜くことも大事!!
自炊することで食費の節約になったり、彼に喜んでもらえるから毎日やらなきゃ!と思って頑張っていませんか?食事は毎日のこと。時には手を抜かないとストレスになってしまいます。私たちもたまには外食、惣菜を買って楽をしています!そうすることで「こんな料理もあるんだ」という発見につながり、次の日からの料理も楽しくなりますよ♪
まとめ
いかがでしたか?これがリアルな私たち同棲カップルの夕食です!先月からブログを始めて、写真のクオリティーが低いですが、来月はもう少しきれいに写せるように工夫していきたいと思います(笑)