コラム

オススメふるさと納税【日用品編】まずはここから!

年が明けました。今年もふるさと納税やっていきましょう!

ふるさと納税は手続きはとっても簡単で節約になるのでオススメです。

https://puunoyume.com/hurusatonouzei1/372/

今月は早速ふるさと納税でティッシュとトイレットペーパーを頼んだね
うん、絶対に買わなきゃいけない日用品はふるさと納税でGETすれば節約に繋がるね

おすすめ返礼品

1月になり今年分のふるさと納税が始まりました。

カニとか高級肉とか、普段できない贅沢をするのもいいですが中でもおすすめは日用品です。

米はほとんど毎日食べるものですから、次から次へと買う必要がありますよね。日用品も洗剤やティッシュ、トイレットペーパーは生活していく上で必要なものです。

こうした必要なものをふるさと納税経由で手に入れれば生活費が浮きます

ティッシュとトイレットペーパー(岩手県一関市)

トイレットペーパーは毎日使うからすぐなくなっちゃうし、花粉症の人はこれからの季節ティッシュが大量に必要になるんじゃないでしょうか。

トイレットペーパーだけの自治体やティッシュだけの自治体もあるのですが、一気にトイレットペーパー8パックとかをドーン!ともらっても家に置いとくスペースが無いですよね。邪魔だし。

そこでおすすめが岩手県一関市

ティッシュとトイレットペーパーという生活必需品をいい感じの量で合わせてもらえます。

同じものを一気に貰うより嬉しいよね!
うんちょうどいい!

洗たく用洗剤・柔軟剤セット(兵庫県加東市)

続いてこれも生活必需品!洗剤と柔軟剤セットです。

兵庫県加東市の洗剤は還元率も良く、おすすめです。日々使うものなので、わざわざ薬局やスーパーに買いに行かずにふるさと納税でもらっちゃいましょう

生活必需品はふるさと納税で手に入れれば、買いに行かなくて手間が省けるね!
うん、うちでは常にストックを確認してふるさと納税で計画的に注文してるね

まとめ

ふるさと納税は自己負担が2000円最初にかかるだけで、あとは丸々節税になります。
私たちもやる前は手続きが面倒そうなイメージが勝手にあり、食わず嫌いしてましたがやってみると手続きは意外と簡単です。

なるべく米や日用品をふるさと納税で入手してお金を節約し、浮いたお金を投資や好きなことに廻すようにしています!

↓最近少しランキングが上がってきました!!励みになります^^
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村