最近、同棲に関することをブログで書いていて、改めて2人で同棲について話すようになりました。今はカップルで同棲していますが、出会う前まではお互いに結婚前の同棲にはどちらかというと反対派だったことが判明しました!考え方は人それぞれですが、私たちの経験から結婚前の同棲についての考え方をお伝えしていきます!!
結婚前の同棲のメリット
好きな人と一緒にいられる
何よりこれが1番ですよね!私たちは中距離恋愛だったこともあり、会いたくても会えない時間が多かったことで、早く同棲したいという気持ちが大きかったのかもしれません。同じ家に帰れるのはこれ以上ない幸せです♪
結婚後の生活の変化が少ない
結婚してから一緒に住むとなると、結婚準備の他に引っ越しや住所変更など、やることが盛りだくさんで大変です…。私たちのように中距離や遠距離恋愛ではどちらかが転職せざるを得ない場合もあります。結婚、転職、生活環境などなど、変化が大きすぎるとマリッジブルーの引き金にもなってしまうかもしれません。
その点では結婚前に同棲していれば結婚準備をするだけで環境の変化が少ないので身体的・精神的ストレスは少なくて済みます。
ちなみに…私(彼女)は同棲を期に転職、大きな引っ越しを経験しました。
こんなできごとがありました。どんなに仲が良くても環境の変化に気持ちが追い付かず不安定になってしまうこともあります。これに結婚の準備が重なったら私の心はボロボロだったかもしれません(笑)なので、結婚前に同棲をして良かったと感じています。
相手の素を見ることができる
これも1つのメリットだと思います。お泊りデートくらいならいい彼女、いい彼氏でいられます。でも同棲をすればそういうわけにはいきません。素の姿を結婚前に知ることで、結婚できる相手なのか見極めることもできます。ただ、お別れをしてしまうとまたいろいろな手続きがあるので注意しなければなりません!!
結婚前の同棲のデメリット
1人の時間が少なくなる
たとえ好きな人と一緒にいるとしても、1人の時間って欲しいと思いますよね。1人暮らしの時よりは確実に1人の時間は少なくなります。厳しいようですが、それがストレスになる人は同棲は難しいかもしれません。2人で話し合って時には1人時間を作るようにすることはできるので、上手に対応できると同棲生活もうまくいきますよ☆
別れる可能性がある
結婚前に同棲をする多くのカップルがお別れをしているというデータもあるようです。同棲にために引っ越し、転職などをすることを考えている人は十分注意が必要です。「慣れている土地も、仕事も手放してでも大好きな人と暮らしたい!!」という気持ちは本当によくわかります。ただ、別れてしまったら何もかも失ってしまうので、これは大きなデメリットです。
お別れをしないためにも、心を許せる相手なのか、生活リズムが合わない所は2人で歩み寄って妥協点を見つけていける相手なのかなどを同棲前に見極めることが重要です。
結婚前の同棲を始める前に考えるべきこと
結婚の意思があるのか
「好きだから、一緒にいたいから同棲をする」それだけの気持ちで簡単に同棲を決めてはいけません!同棲をすれば家計をともにして、家事もつきものです。2人にしっかり結婚の意思があって、協力して暮らしていく覚悟がないと同棲はうまくいきません!!
一緒に暮らしてしまうと、「このままでいいか」とだらだらとカップルの関係から進展しなくなることもありますので、同棲前に2人の意思の確認をしましょう!
両親の理解があるのか
これも大事ですよね。「自分たちのことだから、自分たちの好きなようにすればいい」という考えの方もいるかもしれませんが、同棲後、結婚後に親の協力は必要です。今まで育ててくれた感謝や良好な関係を築くためにも、両親からの賛成をもらいましょう!!同棲前に双方の両親に会って挨拶することをおススメします☆
まとめ
今回紹介した結婚前の同棲についての考え方は個人としての意見です。同棲は思っていたよりも段階を踏まなければならず、大変な思いもします。ですが、私たちの経験をもとに、これから同棲を考えているカップルが幸せに同棲生活ができればいいなと願っています♪