同棲を始めたら電気やガスを契約しますよね。その時何も考えずに契約したらもったいないですよ!
電力会社やガス会社によって料金は全然違うし、お得になる人も違います(一人暮らしが安いプランや2人世帯向けのプランなどなど)
今回は楽天でんきと新たに始まった楽天ガスを紹介していきます。ポイントも貯まるのですごくお得です。
新たに始まった楽天ガス
楽天ガスは2020年10月26日から始まったサービスなので、あまりまだ知られていないかもしれません。
楽天ポイントが貯まるので楽天経済圏で生活している方は特にオススメです。
楽天ポイントが貯まる貯まる
楽天でんきとまとめて使うことによって楽天ポイントの貯まり方がえぐいです。
楽天でんきだけでも200円につき1ポイントもらえるのですが、
楽天でんきと楽天ガスをセットで使うことによってそれぞれ100円につき1ポイントもらえるようになるんです。まとめるとお得です。
しかもさらに!楽天カードで支払うと100円につき1ポイントもらえます。
条件が揃えば100円につき2ポイントですから、毎月使っていれば結構貯まりそうですよね。

もちろん楽天カードや楽天市場でのお買い物で貯まった楽天ポイントを料金の支払いに使うこともできます。
楽天でんきの加入が必要
楽天ガスは楽天でんきとセットでの加入が必要です。楽天ガスのみの利用はできません。
楽天でんきをまだ使っていない方はセットで申し込み、キャンペーンを使うともっとお得になります。
今は別の電力会社、ガス会社を利用している方は解約料がかからないか調べて、料金も安くなるか調べて比較してみるといいかもしれません。
料金がもし同じでも楽天ポイントの分だけ安くなりますよね。
私たちの場合は、調べると解約料は特にかからないことがわかり、すぐに楽天ガスに変えました。
楽天のサービスでおなじみのSPUにも対応しています。楽天ガスはまだ対象ではないようですが、楽天でんきはSPUが0.5倍アップします。楽天経済圏で生活している方で楽天でんきに加入してない方は、この機会に変えてみるといいかもしれません。
電気・ガスの使用量、料金はグラフで確認できる
楽天でんき・楽天ガスはマイページが充実していて電気利用料を時間別、日別、月別で見ることができます。ガスの使用量も月別のグラフで見ることが出来ちゃいます。
切り替えるには?
楽天ガスに変えるか迷っている方は楽天ガスのホームページから料金のシュミレーションや対象地域を確認してみましょう。
対象地域は要確認
楽天ガスはすべての地域で使えるわけではありません。現在は関東・中部・関西の一部地域でしか利用ができないため、一度公式サイトから自分が住んでいる市区町村が使えるのか見てみましょう。
使える地域が割と都市部に偏っているデメリットはあります。(東京ガス・東邦ガス・関電ガスエリア)
切り替え工事等は必要なし
ガス自体は特に中身が変わったり、サポート面で不便になったりするわけではありません。今までと全く一緒の利用ができます。ガスの品質の低下ももちろんありません。
切り替えに伴って特に切り替え工事や、立会い等は必要ありません。ネットで申し込むだけで切り替えができます。とっても簡単にできちゃいます。
今ならキャンペーンでポイント付与
今なら楽天でんきと楽天ガスのセットでの申し込みで合計6000ポイントがもらえるキャンペーンをやっているので、さらに節約に繋がると思います。
面倒な手続きは一切なく、ネットから申し込むだけなのでぜひ検討してみてください!
申し込むときはガスの検針票か契約内容がわかるものをお手元にご用意ください。