12月の楽天スーパーセールが始まりました。
ちょっと記事を書くのが遅くてそろそろ終わってしまうのですが…(笑)でも大丈夫!!このセールは今回限りではないので♪
この楽天スーパーセールをうまく使えば生活費の節約にとっても役立ちます♪
今回は節約のため利用必須の楽天スーパーSALEについてお話していきます!
楽天スーパーセールって何?
楽天スーパーセールは3ヶ月に1回楽天市場で行われるお得なイベントです。例年3月、6月、9月、12月に実施されるようです。
半額など値引き商品が多数出されます。
ポイント還元も普段より多くつくので貯めるチャンスです。
とにかく安くなるので買い物をするならこのタイミングを利用しましょう!
半額以下の商品が多数ある
楽天スーパーセール期間中は半額以下の商品が多数あります。(200万点以上!)
ジャンルごとに半額商品を検索することもできます。
日用品や食品から、家電まで何でもあるので買いたいものをチェックしてみてくださいね!!
目玉商品は日替わり、数量限定で販売
その日の目玉商品は、時間や数量が限定されて発売されることがあります!
今回のセールでの超目玉商品!
☆12月10日19時~19時59分までノートパソコンmouse15.6型が通常価格95800円のところ47900円!!
☆12月10日20時~20時59分までシャープ30Lウォーターオーブンヘルシオ2段調理が通常価格102800円のところ51400円!!
☆12月10日21時~21時29分までパナソニックホームベーカリーが通常価格21070円のところ10535円!
☆12月11日0時30分~0時59分までパナソニック30Lスチームオーブンレンジが通常価格197800円のところ98900円!
こんな感じで分刻みで目玉商品が販売されています!スケジュールは楽天市場ホームページに記載されているので、他の商品や詳細はそちらでご確認ください!!https://www.rakuten.co.jp/
ショップ買いまわりでポイントアップ
楽天市場にはたくさんのショップがあり、何点も商品を買っていくと、1000円以上購入したショップの数だけ還元ポイントがアップします。
このようにショップの数だけ、購入した商品全てにポイントが還元されます。
楽天経済圏を利用している方ならお分かりかもしれませんが…
ポイントの倍数は還元されるパーセントのことです。3倍なら商品の値段の3%が楽天ポイントとして返ってくるといった感じです。
なので10のショップで買い物をした場合、購入した10個の商品全てが10%ポイント還元されちゃうんです(^^♪
買いまわりキャンペーンの注意点!!
☆まずはショップ買いまわりへのエントリーが必要
☆1ショップにつき1000円以上の購入が対象
※送料を引いて999円以下の商品やクーポンを使って値引き後999円以下になると対象外
☆獲得上限は10000ポイントまで
最大でポイント44倍
先ほど説明した買いまわりポイントにショップごとの個別のポイントアップ、SPU(スーパーポイントアッププログラム)を併用してうまく使うと最大でポイント還元を44倍にすることができます。
楽天スーパーセールで何を買うべき?
この楽天スーパーセールをうまく利用するには何の商品を買うべきでしょうか??
買いたいものが半額セールや割引セールになっているかは運次第のところはありますが…(笑)この3ヶ月に1回の楽天スーパーセールの時期を狙って買い物をすればだいぶ家計の節約になります!!
あーちゃんおススメはオムツ!!
私のおススメは、お子さんのいらっしゃるご家庭は「オムツ」をおススメします!!!
身近に小さい子どもがいるので分かるのですが、おむつ代って本当にバカにならないですよね!また、どこかで買うにしても子どもがいると持って帰るのが大変!
そんな時には通販はお家まで届けてくれるのでいいですよね!ブランドやサイズが決まっているのなら、絶対使うものですので、買っておいて損はありません☆
半額とまではいきませんが、楽天スーパーSALE割引でムーニーマンやパンパースなどがお得な値段で売られていますよ♪
しょーくんおススメはふるさと納税
ふるさと納税をするならこのタイミングがおススメです!買いまわりキャンペーンを併用すればご当地の返礼品を手に入れられて、節税になり、楽天ポイントも貯まります!!
みなさんはこんなことにならないようにふるさと納税の時期を見極めてくださいね(笑)
まだ楽天ふるさと納税をしたことがない方はこちらから↓

買う予定だったものを買う
無理に欲しいものを探すのではなく、通販でたまに買ったりする日用品や食品があるのであればこのタイミングを使うのがお得です♪
いますぐに欲しい!という物であれば待たなくても良いかもしれませんが、時期を調整出来るものであれば3ヶ月に1度の楽天スーパーセールを使うと節約につながります。
こういったことからコツコツ利用していけば、気づいたらとんでもない額の節約になりますよ!
にほんブログ村