コラム

カップル同棲いくらかかる?月々の生活費教えちゃいます!!

初めての同棲生活、月々どのくらいかかるか気になりますよね!
今回は私たちが生活する上でかかっている平均的な月の内訳を公開します!

結論から言うと月平均約20万円の生活費がかかっています。

月の生活費内訳

家賃・・・約9万円
 地域:関東郊外 間取り:2DK

食費・・・約4万円

ほとんど自炊をして、外食は月に2回くらいに抑えるようにしています。ただ、自炊の時は食費を節約しているわけではなく、毎日食べたいものを作って食べています♪

仕事の時はあーちゃんが作ってくれるお弁当を持って行ってるよね!
毎日コンビニとかで買うと、「塵も積もれば山となる」で結構お金かかるからねぇ。前日の夕飯と一緒に作っちゃえばそんなに手間でもないし♪

自動車代・・・約2万円
通勤は2人とも電車を利用しているので、車は購入せず、必要な時にカーシェアを利用しています。カーシェアについては他に記事がありますので、こちらをご覧ください!!

タイムズのカーシェア最強説【めちゃ節約×便利】 車ってあったら便利ですよね。自宅が駅近ならまだ良いかもしれないですが。  あくまでも移動手段で、車にそんなにこだわりは無いから安く済...

娯楽費・・・約2万円
デート代ですね!最近はコロナの影響でお出かけができていないので、娯楽費は少なくなりつつあります!

同棲してると、会うためにどこかで待ち合わせとか、どっちかの家に行くとかがなくなったから、デートのための交通費はかなり少なくなったよね!
うん!一緒にいられてお金も節約になって一石二鳥♪

日用品・・・約1万円
水道、光熱費・・・約7000円

通信費・・・約2万円
 2人のスマホ代とwifi代です。同じ会社のものを使っているので、家族割が適用されて1人暮らしの時よりも安くなっています!
※通信費は共同の生活費に入れないカップルもありますが、私たちは共同の口座から引き落とされるようにしているので、生活費としています。

生活費はどうやって分担する?

まだ結婚しているわけでもないし、2人で生活するとなると生活費をどうやって分担するかが難しいところ!均等にワリカン?生活費の項目ごとに担当を決める?お給料も違うし・・・。

ぷぅの夢カップルの生活費のやりくり方法☆
➀共用の銀行口座、財布を作る
➁月々6万5千円を個人口座に残し、給料から差し引いた金額を共同口座に入金する
こうすることで…
給料が多ければ多く共用口座に入れることになるので、私の方が給料少ないのになんで割り勘なの!?ってトラブルもないんです!!

1人暮らしと同棲の生活費の違い

あーちゃんの1人暮らし
・料理もしていたが、1人だと「楽しちゃえ!」と買って食べることも多かった
・職場から住宅費が出ていたため、家賃が安かった
・冷房や暖房を使用する期間は光熱費月々約4000円

しょーくんの1人暮らし
・料理はせず、ほとんど外食かコンビニ弁当(笑)
・職場の社宅で家賃は格安!
・寒がり、暑がりでエアコンをガンガンに使い、光熱費月々5000~6000円

家賃はかかるけど、1人暮らし×2の時よりも同棲の方が光熱費は安く済んでるよね!
あと、俺の場合は食費がだいぶ減った!あーちゃんのご飯食べるようになってからは健康的にもなった(笑)

このように、食事は1人分でも2人分でも作る手間も値段もそれほど変わらず、光熱費に関しては同棲の方が安くなるので、1人暮らし×2でいるよりも経済的であると言えます!!

まとめ

 今回紹介したのはあくまで平均です。同棲は初期費用はかかりますが、その後の生活費としては1人暮らしの時の倍になるようなことはありません!大好きな人と一緒にいられて経済的なら、同棲って素晴らしくないですか!?
実際の月々の細かい生活費に関してはまた記事を上げたいと思います☆