今のところに引っ越す前、ちょっとした事情からWiFiの工事ができない借家に住んでました。
そこは光回線もつなげない不便なところだったのでとても悩みました。
皆さんの中にも会社の社宅や寮など一時的に住んでいて、回線工事ができない部屋に住んでいる方もいるかなぁと思います。
生活を始めてまずはインターネットの回線が欲しいですよね。そんな時に救世主となったソフトバンクエアーの紹介をしていきたいと思います。
インターネットにつなげる手段
引っ越したらインターネットの環境が欲しいけど、イマイチどうすればいいかわからないですよね。
そんな時はまず近くの家電量販店に行ってみましょう。種類がありすぎてどれがいいのかわからない時はプロに聞いてみるのが一番です。
住んでる場所に対応しているネット回線を調べる
まずはパソコンやタブレットをネットに繋ぎたい場合、速度が速い光回線が選択肢の一つになると思うんですが、引っ越したアパートが対応してるのか、工事が必要なのか調べる必要があります。
また、エリアや建物の構造上光回線がそもそも引けない場合もあります。家電量販店に行って聞いてみれば住んでるアパート・マンションやエリアを調べてくれて、一番安くネットに繋げられる環境を教えてくれたりもします。
光回線が引けない事情があるとき
調べた結果光回線が引けないことがわかった場合、回線を引かずに使えるホームルーターかポケットWi-Fiが候補に入ってくると思います。
据え置き型のホームルーター
メリット:データ容量に上限がない
デメリット:基本的には自宅に置いて使うので外出先では使えない
ポケットWi-Fi
メリット:持ち運べてどこでも繋げられる(カフェなどにも持ち込めちゃう!)
デメリット:通信状況が不安定、充電が必要
たどり着いたのがソフトバンクエアー
光回線の工事ができないことがわかり最終的にたどり着いたのがソフトバンクエアーでした。
工事が不要で、引っ越しても引っ越し先でそのまま使えるということで選びました。(そんなに長く住まずに引っ越す予定があったのでそんな時にも便利です。)
ポケットWi-Fiと違い、データ通信容量に上限が無く無制限だったことも決め手になりました。
スマホがソフトバンクならさらにオススメ
ソフトバンクのスマホを使っていれば、さらに割引があるのでオススメです。おうち割 光セットを使えば毎月1000円の割引にもなります。
また、キャンペーンをうまく使えば乗り換えの際、他社への違約金や撤去工事費を負担してくれます。
注意点
実際に使っていて感じた注意点をあげます。
日中などあまり回線が混まない時間帯は、特に遅くなったりもなく快適にネットに繋がりますが、夜中など回線が混んでいる時間だとたまに遅くなったりする点があります。
私が引っ越した先は対応していたので引っ越した後も変わらずに使えたのですが、未対応のエリアも都市部を離れるとあるので、山間部などに住んでる場合は注意が必要です。
使い方はコンセントに挿すだけ
ソフトバンクエアーは工事や立ち合いも必要なく、ネットに繋げるのはとても簡単です。
申し込んで届いたらコンセントに繋いで、置くだけです!
WiFiのネットワーク名を確認して書いてあるパスワードを入力すれば繋がります。
置き場所はどこでも良いのですが、高めの場所でかつ窓際などに置くとさらに良いです。万が一繋がりにくい時は場所も変えてみましょう。
調子が悪い時はコンセントを抜いて挿せば再起動になるので、試してみてください。
キャンペーンを使う時はこちらから!↓
ソフトバンクあんしん乗り換えキャンペーン!他社への違約金・撤去工事費を満額還元【SoftBank Air】